5/12【経営者必見ウェビナー】「効率よい働き方」ってなんだろう?
公開日 2022年4月25日 最終更新日 2022年7月19日
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、リモートワークは急速に普及しました。在宅勤務と出社勤務が混在するハイブリッドワークに取り組む企業も増えているなか、多くの企業がどのように進めればよいのか、まだ最適解に達していないのが現状です。
ご聴講いただいたみなさま、デモにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
Miro×Atlassian×NRIが提案する、リモートワーク最適解!
5/12(木)12:00~13:00、AtlassianとMiroを組み合わせることで、リモートワークやハイブリッドワークにおいてどのように効率的な働き方を実現できるかをご紹介します。
生産性が落ちていないかご心配であったり、タスクやプロジェクト管理に課題を感じられていらっしゃる方、既にJiraをはじめとするAtlassian製品やMiroをご導入されている場合にも、新たな発見があるかもしれません。両ツールの導入事例を多数扱われている野村総合研究所NRI様ならではの、ここでしか聞けないノウハウも公開いたします。
ランチ時間帯のZoom Webinar形式のオンライン開催ですので、ランチの傍らで情報収集していただくことができます。
タイムテーブル
12:00~12:10 特別講演
(発表者:株式会社野村総合研究所)
12:10~12:30 いつ、どこでも、誰とでも効率よく共創・協働を。
(発表者:ミロ・ジャパン合同会社 溝口 宗太郎)
12:30~12:50 業務の可視化と非同期コミュニケーションでハイブリッドワークに強い組織に
(発表者:アトラシアン株式会社 皆川 宜宏)
12:50~13:00 さぁ、世界を変えていこう
(発表者:株式会社野村総合研究所 森 一樹)
イベント詳細とお申込み
イベントの詳細、お申込みにつきましては、野村総合研究所様asleadのイベントページをご覧ください。
https://aslead.nri.co.jp/event/event_20220512.html
\Miroは日々進化しています/
Miroは、世界で8,000万人が利用し、25万以上の企業が採用しているイノベーションワークスペースです。組織が生産的に業務を進めるための多くの機能とエンタープライズ水準のセキュリティを備え、日本では120万人以上に幅広くご利用いただき、TOPIX100の60%以上の企業に採用されています。試験的に導入してみたい、説明を聞いてみたいなどのご要望がありましたら、お気軽にお問合せください。
もう少しプロダクトの概要を知りたい方は、マンガで分かるMiroの可能性や活用についての記事を是非ご覧ください。
まずは試したい方は、Miroはどなたでも無料でご利用できます。クレジットカードのご登録などは必要ありません。
既にご利用の方は