【今年こそ】マンダラチャートで「自分キーワード」を習慣化しよう
公開日 2024年1月12日 最終更新日 2024年1月16日
マンダラチャートと同様のワークとしては、大谷翔平選手が高校1年生のときに”オープンウィンドウ64″と呼ばれるメソッドのワークシートで描いたものが注目を集めているようです。目標周辺の8つの軸を囲うキーワードには「食事夜7杯朝3杯」、「ゴミ拾い」、「はっきりとした目標・目的を持つ」、「雰囲気に流されない」、「応援される人間になる」など、非常に具体性のある内容から心がけのようなものまで挙げられています。人からどう見られるかを気にせず夢にまっすぐマッピングしていくのが良い、と教えてくれているようで勇気づけられます。気になる方は検索してみてください。
仕事に限らず、これからの人生をどんな風に過ごせたら幸せなのかは、人それぞれ。自分の心に聞いて出した「キーワード」は、どれもが「今の自分の大正解」ではないでしょうか?ぜひMiroでマンダラチャートにチャレンジしてみましょう。
Miroのマンダラチャートを使ってチームで目標設定をしてみよう
Miro のマンダラチャートテンプレートを使用することで、必要な目標とアクションをあっという間に設定することができます!
PDFやExcel、スプレッドシートなどの従来のオフィスツールと比較して、Miro のマンダラチャートテンプレートではクリエイティブな機能を使用することで、より自由な目標設定やチームでの共有ができます。
記入ガイド:すべて無料!マンダラチャートテンプレートの使い方
どのサブテーマが正しいということはありません、メインテーマから自然と連想される 8 つのサブ テーマをマンダラチャートテンプレート内のメインテーマの周りに記入しましょう。
いつでも目にするところに貼りたいとき
印刷用に画像やPDFに変換する方法
- 印刷したい範囲を、フレームで囲みます。
- フレームを選択し、三点リーダーをクリックしてエクスポート オプションを選択してご希望の出力形式を指定します。
※一部のプランでは高画質のオプションはご利用いただけません。
これからMiroを使いたい
Miroでは、豊富なテンプレートを無料でお使いいただけます。
もう少しプロダクトの概要を知りたい方は、Miroを知るをご覧ください。
まずは試したい方は、Miroはどなたでも無料でご利用できます。クレジットカードのご登録などは必要ありません。
既にご利用の方は
その他に役立つテンプレートは?
SMART の法則とは? 活用方法や例を使って 徹底解説
この法則の「SMART」の各文字には意味があり、各プロセスでの目標の立て方を示しています。
早速SMART目標テンプレートを使いたい方は、こちら→
アクションプランテンプレート
Miroのアクションプランテンプレートを活用して各プロジェクトごとのタスクやフローをひと目でわかるように管理し、確実に事業目標の達成に向かってプロジェクトを進行しましょう。アクションプランテンプレートを活かすことで、複数の事業やプロジェクトが常に同時進行していても行動計画の精度を高め、実現力を向上できます。
\Miroは日々進化しています/
Miroは、世界で8,000万人が利用し、25万以上の企業が採用しているイノベーションワークスペースです。組織が生産的に業務を進めるための多くの機能とエンタープライズ水準のセキュリティを備え、日本では120万人以上に幅広くご利用いただき、TOPIX100の60%以上の企業に採用されています。試験的に導入してみたい、説明を聞いてみたいなどのご要望がありましたら、お気軽にお問合せください。
もう少しプロダクトの概要を知りたい方は、マンガで分かるMiroの可能性や活用についての記事を是非ご覧ください。
まずは試したい方は、Miroはどなたでも無料でご利用できます。クレジットカードのご登録などは必要ありません。
既にご利用の方は